BMS用語集

あくまでも専門、応用ものです。
調べにくいもののみしか載ってません。
基本的なものはBMS FAQの用語集を利用してください。

BMS FAQの用語集に載っていなく、且つ
reedmeに載っていないものについてのご質問のみ受け付けます。

.bme
(びーえむいー)

元々は旧BM98で再生できないファイルを区分する為に作られたフォーマット。
現在では7key、14keyをこの拡張子にするのが主流。

.bml
(びーえむえる)

ロングノートを使用しているBMSを対応していない本体に読み込ませない為の拡張子。

.bms
(びーえむえす)

5key、10keyのBMSの拡張子。
7key等をこの拡張子にしても問題はないのだが推奨されない。

.exe
(いーえっくすいー)

プログラム実行ファイル。
少しでもウィルスを警戒する人には特に嫌われる形式。
自己解凍形式の場合はこの拡張子。
通常圧縮にした方が好まれます。

.jpg
(じぇーぺぐ)

画像フォーマットのうちの一つ。
専用のプラグインが必要な為、あまり進んでは使われていない。
可視BMPに指定できない為、注意が必要。
Layer可視BMP

.lzh
(えるぜっとえいち)

圧縮形式のうちの一つ。
国内ではごく一般的な形式のうちの一つ。

.mid
(みでぃ)

.wavが音そのものの情報に対して、.midは音源の操作情報。
当然、使用する音源が違えば音も全く違うものになる。

.mp3
(えむぴーすりー)

wavの非可逆形式のうちの一つ。
これを再生できる本体もあるが、この形式は嫌われると思ってまず間違いない。
理由は以下の通り。
必然的に一本wav、発音が遅れる、読み込みに時間がかかる…などなど

.ogg
(おーじーじー)

wavの非可逆形式のうちの一つ。
対応している本体が少ないのであまりお奨めはしないが

mp3に比べるとbmsに使用するのに非常に適しているので、ひょっとしたら流行るかもしれない。

.pms
(ぴーえむえす)

ふぃーれいんぐぽみゅ9key形式ファイルの事。
ドレミマニア用のファイルもこの拡張子だが、まず見かけることはない。

.rar
(らー)

BMS圧縮するには最も適しているとされる形式。
ただし、ある時(ver2.90)を境に圧縮方式の変更の為、一般的な解凍ソフトでは解凍できなくなった。
現状では.rarと.zipの両方がおいてある方が望ましいかと。

.wav
(うぇぶ)

音声ファイルのフォーマット形式の1つ。

.zip
(じっぷ)

一般的な圧縮形式。
ただし、それほど圧縮率は高くない。

Thumbs.db
(?)

エクスプローラでフォルダ内の画像ファイルを縮小版表示した時に、作成されるキャッシュファイル。
無用な上に容量が膨れ上がる。
BMSを公開するという意味でいい事はない。

ifjpg.spi
(じぇーぺぐすーじーぷらぐいん)

.jpg画像を展開する為のプラグイン。

irvine
(あーばいん)

ダウンローダー

Out of Human
(あうとおぶひゅーまん)

人外


(あな)

Another

Another
(あなざー)

通常の譜面に対してオブジェ数を増やす等で難しくしたもの。
または曲の構造を若干弄って難しくしたもの。
Hard、Maniac、Crazy等の表現の場合もある。


あんみつ
(あんみつ)

交互押し等を適当に同時押しに置き換え、
Bad以下が出ないようにして突っ切るプレイ方法。
叩ききれない場合の最終手段。
あまりかっこいいものではないが仕方ない。

1本wave
(いっぽんうぇぶ)

1.BGMの録音技法のうちの一つ。
 長時間の伴奏を一つのwaveで済ませること。
 伴奏がズレる、容量の無駄遣い等の為、大抵嫌われる。
2.ブッコ抜きの別称。

iria
(いりあ)

ダウンローダー

AP
(えーぴー、あしみれーてぷろぐれす)

ASSIMILATE PROGRESS(URL Link)

音割れ
(おとわれ)

1.音がスピーカー等の許容を超えること。
2.wavの波形が振り切れること。

階段
(かいだん)

左から右、もしくは逆への流れるようなオブジェの配置。
その形態により縦階段、横階段、その他に分類される。
縦階段横階段

重なり配置
(かさなりはいち)

1.居様に短い時間での連打。
 一見みただけではオブジェが二つあるようには見えないものをこういう。
 旧verのGDACのバグにより発生した。
 当然叩けるわけがないのでやってはいけない。
2.→隣接配置

塊配置
(かたまりはいち)

123、567の様に隣接する3つ以上のキーの同時押し。
まず間違いなく嫌われる。
隣接配置

拡張wav
(かくちょううぇぶ)

16進法以外のwav定義の事。

拡張bmp
(かくちょうびーえむぴー)

16進法以外のbmp定義の事。

拡張bga
(かくちょうびーじーえー)

#BGAによる定義の事。
対応している本体が少ないので注意すること。

拡張bpm
(かくちょうびーぴーえむ)

整数値1〜255以外のBPMに曲中で変更させる為の定義。


(かべ)

246、1357等の同時押し。
ハーフで見ると隙間なく降ってくる為、こう言われる。
原則として3key以上の同時押し。
特に前者を青壁、後者を白壁という。

糞譜面
(くそふめん)

笑いをとることを目的とした譜面、または楽曲。
大抵クリアーできる代物ではない。

交互押し
(こうごおし)

35353535のような配置。
非常に早く連続する交互押しのことをバイナリーと呼ぶこともある。

サウンドセット
(さうんどせっと)


差分
(さぶん)

1.作者による訳有り非同梱譜面
2.作者による修正ファイル
3.他者によるアレンジ譜面

JIVE押し
(じゃいぶおし)

1267SCの同時押しの事。
本家曲、JIVE INTO THE NIGHTの配置に由来する。
一般的なキーボードでこの同時押しはまず効かないので使うべきではない。

JASRAC
(じゃすらっく)

Japanese Society for Rights of Authors, Composers and Publishers
ここに登録されている楽曲はどんな形であろうと配信すれば違法だと思って間違いない。
著作権

シャッフルビート
(しゃっふるびーと)

リズムをターカターカという1:1ではない形に崩して跳ねる雰囲気で演奏する技法。
BMSとして作る場合、2:1でないと使い物にならない場合が多いが、
Jazz等の生演奏においては2:1というきっちりとした値ではない。
バウンスはね物

Genre
(じゃんる)

基本的に音楽のジャンル名。
コピーBMSの場合、作品名を書く場合もある。
あくまでも目安。
このジャンルだからこうあるべきとかいうインプレは嫌われる(ジャンル坊)

重複定義
(じゅうふくていぎ)

wav配置技術のうちの一つ。
同じwavを2つ3つ定義して順番に使うことにより、雑音の混入を防ぐ技法。

16進法
(じゅうろくしんほう)

123456789ABCDEF の16文字で表される数字の数え方。

初見
(しょけん)

初めてのプレイ。

人外
(じんがい)

異様に巧いプレーヤー。
BM98にBAD以下が出るとゲージが0になる「out of human」というオプション設定があった事が由来と思われる。
ストップシーケンス
(すとっぷしーけんす)

その名の通り止まる。
音楽記号フェルマータ、もしくはBMS配置上の罠に用いる。

ストップシーケンストラップ
(すとっぷしーけんすとらっぷ)

オブジェの直前でBPMを遅くする、もしくは止めてタイミングを狂わせる罠的な配置。

ずらし押し
(ずらしおし)

効かない同時押しを全て拾う為の苦肉の策。
叩くタイミングをずらし、同時押しにならないようにする。

セパレート
(せぱれーと)

セパレートタイプのスキンの事。
はーふ

先生
(せんせい)

BMS業界の一般的な敬称のうちの一つ。
よく使われる。

ソフラン
(そふらん)

曲の雰囲気、もしくは盛り上がりだけでBPMが変化する譜面の事。
BPMを変化させる必要が本来ないものに対してのみソフランという。

ダウンローダー
(だうんろーだー)

ダウンロード支援ソフトの俗称。
巨大なファイル、大量のファイルを楽にダウンロードする際に重宝。
特に巨大なファイルの場合、途中でダウンロードが途切れてもそこから再開できる(リジューム)。


(たき)

1.連続して縦連打が配置された譜面。
 本家5鍵3rd「LUV TO ME」の配置。
2,大量のオブジェが一気に降ってくるさま。

多重定義
(たじゅうていぎ)

BMS作成技術の内の一つ。
一つのwavを複数登録し交互に使用することでノイズの発生を抑える手法。

縦階段
(たてかいだん)

1→2→3→4→5、5→4→3→2→1等の隣接した階段配置。
階段

縦連打
(たてれんだ)

速い速度で同じキーを連打する配置。

駄譜面
(だふめん)

ただ、つまらない譜面。

直接圧縮
(ちょくせつあっしゅく)

ファイル圧縮

著作権
(ちょさくけん)

BMSは非常にグレーとされている。
だからと言って物故が許されるわけがない。

デニム
(でにむ)

白壁と青壁が速く交互に配置された譜面。
見た目は綺麗だが言うまでもなく極悪な難易度。

nazo
(なぞ)

unofficial nazobmplay

nazoIR
(なぞあいあーる)

nazobmplay Internet Score Ranking

Noise
(のいず)

意図しないものについては一律文字通り雑音として扱われる。
極限まで取り除く必要がある。
音の表現の一種としてもノイズがある。
こちらは完全に意図したもの。

ハーフ
(はーふ)

ハーフタイプのスキンの事。
セパレート

発狂
(発狂)

指が追いつかない譜面を指す。

パフェ
(ぱふぇ)

パーフェクトの略。
全て最高判定で演奏すること。
金星

BMSE
(びーえむえすいー)

BMx Sequence Editor

BMSA
(びーえむえすえー)

BM Short Animeの略。
BMSの再生方式を利用し、アニメを作りだすこと。
音声物故が過去に多数存在する為、嫌う人も多い。

BMx Sequence Editor
(びーえむえっくすしーけんすえでぃたー)

BMSCの後継として期待される。
BMSE

BM98
(びーえむきゅーはち)

すでに一線を退いている本体「BM98」の名称。
BMSを再生できる本体がBM98のみだった時代の影響か
全てのテレビゲームをファミコンと呼ぶのと同じように
BMSのことをBM98と呼ぶ人もちらほら。

BGA
(びーじーえー)



(びーじーだぶりゅーえー)

→BM98 General Web Site

BPM
(びーぴーえむ)


BMSA
(びーえむえすえー)

BMSが曲なのに対し、ドラマをBMS上で作ったものの総称。 音声物故の温床であったため毛嫌いする人も少なくない。

BMSC
(びーえむえすしー)

BMS Creator
BMS Creator
(びーえむえすくりえいたー)

BMSを作る際、あると非常に便利。
安定している為、依然人気は高い。
「拡張…」と名のつくものは読み込めない。
BMSC

ピカグレ
(ぴかぐれ)

光るGreatの事。

ファイル圧縮
(ふぁいるあっしゅく)

ファイルを直接圧縮すること。
うっかりデスクトップ上で展開すると大量のファイルをまいて大惨事になるので嫌われる場合がある。
フォルダ単位で圧縮する方が一般的。
直接圧縮
フォルダ圧縮

フォルダ圧縮
(ふぉるだあっしゅく)

ファイルフォルダを直接圧縮すること。
基本的にこちらを推奨。

V連打
(ぶいれんだ)

左右対称交互連打の俗称。
本家曲「V」に用いられた配置が由来。

不可視属性
(ふかしぞくせい)

ツール→フォルダオプション→全てのファイルを表示する
で表示できる。
表示しておいた方が後々便利な場合が多い。

不可視ファイル
(ふかしふぁいる)

不可視属性

プチノイズ
(ぷちのいず)

プチプチというノイズ。
wavがゼロクスポイント以外で途切れた場合に起きる。
その原因は、多重定義していないかwavの編集が手抜きかのどちらか。
多重定義

ぶつ切り
(ぶつぎり)

音の分割方法の内の一つ。
普通に繋がったまま演奏されたものをそのまま切るためこう呼ばれる。
どう頑張ってもPCでさえ綺麗に再生できないため好ましくない。
これを使ってもいいのはブレビくらい。

物故
(ぶっこ)

ブッコ抜き

ブッコ抜き
(ぶっこぬき)

一般の音楽CD、ゲームのBGM等をWAVファイルにし
BMSのBGMにそのまま使うというもの。
違法。公開してはいけない。
どうしても公開したい場合はJASRACに著作権料払ってください。
物故

ブレビ
(ぶれび)

ブレイクビーツ

ブレイクビーツ
(ぶれいくびーつ)

そういう音楽のジャンル名もあるが、
BMSにおいてブレビというとリッピングしたドラムトラックを細切れにした物を指す場合が多い。
ソフトウェアでそれっぽい音を出したもので区別が付かない場合はこれと混同される。

HEX
(へっくす、はいぱーえくすてんしょん)

HYPER-EX-TENSION

本家
(ほんけ)

beatmania、もしくはIIDXのこと。

本体
(ほんたい)

BMSプレーヤーの総称。

Music Box
(みゅーじっくぼっくす)


横階段
(よこかいだん)

1357、642等の横に飛ぶ形の階段配置。
階段

Realforce
(りあるふぉーす)

東プレ(株)のキーボードの一種。
購入額は16,800円でした。
全押しが利くのでBMSをプレイするにはうってつけの製品。
どんな無茶苦茶な同時押しでも入力されます。
BMS好きでキーボードをよく使う人の憧れ。

ReGet
(りげっと)

ダウンローダー

リッピング
(りっぴんぐ)

現在するメディア(テレビ、CD等)から音楽のデータを抜き出す事の総称。
リッピングそのものに(現在の段階では)問題はないが
それを不特定多数に公開すれば違法。
BMSにおけるリッピングといえば一般的にブッコ抜きのことだと思われる。
ブッコ抜き
HIPHOP、Collage等で既存の物を使用するのもリッピングという。
こちらが合法か違法かは非常に難しい問題。

隣接配置
(りんせつはいち)

12、45の様に隣接する2キーの同時押し。
5keyではほぼ間違いなく嫌われる。
3鍵以上の隣接は特に塊配置といわれる。
塊配置

Layer
(れいやー)

BGA関連用語。
二枚以上の画像を使って表現の幅を広げる方法。
上の画像の#000000が透過され、下の画像が見える。
この上の画像のことを特に可視BMPということがある。

ロングノート
(ろんぐのーと)


ロングノートトラップ
(ろんぐのーととらっぷ)

ロングノートの途中にストップシーケンスを置く事によって、
押しっぱなしにしないといけない状態を作り出す罠的な配置。


(ほし)

難易度表記。
ただし作者の主観なので鵜呑みにしてはいけない。

(^^)
(foon|Yamajet is sugoi)

1.BMS作者Yamajet氏の事。
2.同氏のBMS作品。

●▼●
(しろまる)

BMS作者siromaru氏の事。